経歴等

  • 2003年3月
    上智大学法学部法律学科 卒業
  • 2008年3月
    中央大学法科大学院 卒業
  • 2008年11月
    司法研修所 入所
  • 2009年12月
    弁護士登録(第二東京弁護士会所属)
  • 2010年2月
    ポールヘイスティングス法律事務所・外国法共同事業勤務
  • 2011年4月
    ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所 入所
  • 2015年5月
    南カリフォルニア大学ロースクール修士課程修了(LL.M., Entertainment Certificate, Commencement Speaker)
  • 2015年8月
    シンガポール外国法弁護士登録
  • 2015年8月
    シンガポールのKelvin Chia Partnership勤務
  • 2016年6月
    ニューヨーク州弁護士登録
  • 2017年9月
    ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所パートナー就任

業務領域

  • エンターテインメント法務
  • IT法務
  • ベンチャー法務
  • メディア法務
  • 会社法務
  • 東南アジア法務(契約交渉、投資、進出、紛争対応、各国弁護士との連携等)
  • その他国際取引全般
  • 金融法務
  • 一般民事法務
  • 訴訟、紛争解決全般
  • 刑事弁護

主な役職


執筆、連載など

執筆

連載


主な講演

  • 東京コンテンツインキュベーションセンター「経営者が知っておきたい!エンターテインメントビジネスと労働法〜コンテンツビジネスの労務問題を未然に防ぐために〜」セミナー(2020年2月)
  • 株式会社新社会システム総合研究所「急増する映像コンテンツの海外リメイク 契約・権利処理の進め方と交渉戦略」セミナー(2019年7月)
  • 東京コンテンツインキュベーションセンター「経営者が意外と知らない! エンターテインメントビジネスと労働法 〜コンテンツビジネスの労務問題に対応するために〜」セミナー(2019年2月)
  • 株式会社新社会システム総合研究所 「映像コンテンツの海外リメイク 法律実務と契約・権利処理」セミナー(2018年8月)
  • 東京コンテンツインキュベーションセンター「経営者なら知っておきたい!契約書の検討・作成・交渉のポイント」セミナー(2018年2月)
  • 株式会社新社会システム総合研究所 「映像コンテンツの海外リメイク 法律実務最前線 〜オプション契約・権利処理のポイントを徹底解説〜」セミナー(2017年7月)
  • Kelvin Chia Partnership及び Solidiance Asia Pacific Pte. Ltd 共催(シンガポール)「ベトナムビジネスセミナー 〜躍進するベトナムの最新動向と法制度のポイント〜」(2016年4月)
  • TOMA コンサルタンツグループ株式会社 「ベトナム進出への留意点!セミナー」(2016年3月)
  • Kelvin Chia Partnership(シンガポール)「シンガポール紛争解決セミナー 〜将来の紛争発生に備えて法務担当者が知っておくべき重要ポイント〜」(2016年2月)